ミライ発酵本舗 MIRAI HAKKOU LABORATORY

ミライ発酵本舗 MIRAI HAKKOU LABORATORY
ロゴマーク

ミライ発酵プロジェクトミライ発酵プロジェクト

2023

2/24

宮内摂田屋メソッド

昨年、2022年4月に組成された<宮内摂田屋メソッド>
発酵醸造の文化を軸とし、地域資源を活かしたあらたな価値を創出するべく
若手蔵元や地域の若手有志が重層的に交じり合い定期的に活動を継続しています。
今後、拡張的にあらたなメンバーを得ながら具体的に地域振興に寄与して参ります。

 

写真左より
<旧機那サフラン酒製造本舗>ミライ発酵本舗
明治から昭和にかけて「養命酒」と勢力を二分した薬用酒「サフラン酒」で財を成した吉沢仁太郎の屋敷。
この場所を拠点に、まちづくり会社として活動するのが「ミライ発酵本舗株式会社」。
「米蔵」では、摂田屋の味噌醤油等を使ったおにぎり店「6subi(むすび)」や、各種イベントを開催しています。

 

<団子>江口だんご 摂田屋店
明治35年(1902)創業。地元長岡で長年愛されている団子店の摂田屋店。
江戸時代から栄えた古民家を利用し、日本庭園を眺めながら甘味をお楽しみいただける
喫茶もご用意。雁木のスペースでは、焼きたてのお団子をはじめ、季節によって、かき氷やおはぎなども販売しています。

 

<割烹>新喜屋
大正5年(1916)創業。季節の素材を取り入れた、仕出し割烹料理店。
地元食材「長岡野菜」をはじめ厳選仕入れの鮮魚を活かし気品に満ちた品々をごゆっくりと味わい頂けます。

 

<味噌>星六
明治30年(1897)星野本店から分家。農薬・添加物を使用せず、100%国内産の原料で昔ながらの味噌を手造りで行う蔵元です。

 

<醤油>越のむらさき
天保2年(1831)創業。 透明感のある淡い色と爽やかな済んだ香りが特徴のかつおだし醤油が名物です。

 

<SUZUグループ>
新潟のローカルフードをテーマに、地域食材や食文化を楽しむ飲食店やショップを展開しているSUZU GROUP。まさに温故知新な活動をされています。

 

<日本酒>吉乃川
天文17年(1548)創業。摂田屋の地で470年に渡り酒を醸し続けています。代表銘柄「極上吉乃川」「厳選辛口」「PAIR」「みなも」。

 

<味噌・醤油>星野本店
弘化3年(1846)創業。味噌・醤油・麹を製造販売。 国の登録有形文化財である「三階蔵(旧 衣装蔵)」で落語やギャラリー等のイベントも随時行っています。

 

<日本酒>長谷川酒造
天保13年(1842)創業。「越後 雪紅梅(えちご せっこうばい)」製造販売。昔ながらの手作業にこだわり酒造りを行っている蔵元です。

 

<木版画家>atelier m// Woodblock print studio
木版画家 たかだみつみ氏のアトリエ。 作品も観ることができます。ワークショップや木版画講座などのイベントも開催しています。

 

宮内摂田屋メソッド会員
<カウンセル>長岡造形大学 津村准教授・金澤准教授
<米穀>高田屋
<レストラン>イタリアンBUKUBUK